マレーシア体験記の第2弾です。
日本を出国しマレーシアへ向かいますが、その際のドタバタが良くも悪くも
いい経験になりました。
10月19日(木):滞在1日目(前編)
6:30 起床
出発当日しか入れられない物をかばんに入れる
(携帯充電コード、メガネ)
7:20 家を出発
7:30 近鉄電車に乗車
7:50 近鉄学園前駅到着
(バス停の販売所で関空リムジンバスチケットを購入)
8:10 荷物を積み込み、近鉄学園前駅バス停を出発
9:30 関西国際空港に到着
(「一人で空港に来てしまったなぁ」という不安と、「海外に一人で出る」という高揚感が
共存している複雑な気持ちでした。)
まずは、どこへ・・・?
とりあえず、チェックインカウンターを探しておいてから薬を買いに行く事にしました。
空港内に入ってすぐに「←国際線」という表示を頼りに4Fへ
フロアーの真ん中にある電光掲示板を確認したが、チャックインカウンターが分からない為、
チケットの表紙に記載されている「NWA(ノースウエストエアライン)」に行けばいいと
考えました。
その後、薬を買いに薬屋へ。(頭痛薬・腹痛薬・虫除けを購入)
本屋に行き、面白そうな本を探しましたが「コレ」というものがありませんでしたので、
購入しませんでした。
10:40 NWAのチェックインカウンターへ
すると、チェックインカウンターの方が・・・
「すいません、このチケットの『発券はNWA』なんですが『航空会社』は
マレーシア航空なのでチェックインはここではないんです」との事。
マレーシア航空のカウンターを教えてもらい、そちらへ移動。
案外ややこしいのか、私が無知なのか・・・。時間をロスしまいました。
マレーシア航空のカウンターに到着するとすぐに「森様ですか?燃料サーチャージを
お支払いいただけますか」との事。
事前に当社の上村社長(以下 社長)から聞いていましたので、往復燃料分
約18,000円を支払いました。
(普通のツアー等の旅行には、燃料サーチャージがツアー代金に含まれているそうです。
僕はその存在を知りませんでした。)
なんとか旅行カバンを預け、チェックインを終えて空港の中へ。次は手荷物検査へと
向かいます。
ちょっと疲れたので、スターバックスでコーヒーを注文。席に着いて若干の休憩を取りました。
自分自身が何も知らない事と、初めて空港に来る人は本当に戸惑うだろうなぁと思いました。
(緊張もしますしね)
その後、海外用携帯電話の貸し出し料金を聞いてみると、1日900円、
通話代が1分250円ということでした。(非常に高い!!高すぎます!!)
(マレーシアから安く国際電話が話せるカードや別の方法もありますので、
また紹介しますね。)
11:00 手荷物検査→出国審査→免税店見学
(ブランドに興味なし、タバコ・酒も興味なしの私にはあまり魅力を感じませんでした)
で、空港内の赤いウィングシャトルに乗り搭乗フロアーへ。
搭乗フロアーでミネラルウォーターを購入し搭乗ゲートへ
ゲートを通り、機内座席に到着
チェックインの際に窓側と通路側のどちらがいいですかって聞いてくれたので、
景色を楽しむために「窓側」と答えました。
で、座席から外側を見てみると飛行の羽が目の前に・・・。これじゃ窓側の意味無いよ。

11:45 搭乗完了
12:00 飛行機出発
機内アナウンスはマレー語→英語→日本語 の順番だと思います。
機内アナウンスによると、日本人のスタッフは3人搭乗しているそうです。
機内の周りの方々を見ていると、自分が今からは「外国人」なんだなという事を実感します。
入国審査の際に必要な書類が配られます。
(内容は全て英語で書いてありますが、
各座席に置いてあるガイドを見ながらゆっくり書けば大丈夫です)
12:40 機内食(パン、チキン、サーモンサラダ、そば、アップルゼリー、ドリンク、お水)
ご飯を食べながら、現地の人と話せるかを考えるとやっぱり少し不安になりますよね。
(僕はほとんど英語がダメなんです。今の高校生レベルに到達してないかもしれません。)
13:00 各座席についている、テレビモニターで映画・音楽・ゲームなどが視聴可能でした。
でも日本の映画は「Simpsons」「明日の記憶」の2本だけでした。(悲)
その中でスポ根系の「Simpsons」を見ました。
北海道の女子中学生がカーリングを通じて成長していくドキュメンタリー映画でした。
(結果的にはソルトレイクオリンピックに出たそうです)
普段は映画などであまり感動しないのですが、なぜかやたらとその映画に情が
入ってしまい見事に感動してしまいました。
(高度が高いと人間は感動しやすくなるんですかねぇ?)
15:30 映画を見終わり、新しく立ち上げる当社のHPのコンセプト、内容、レイアウト等を思案する。
それにしても、このマレーシア航空というのはサービスが非常に良いと思います。
顧客を大切にしているような雰囲気が伝わってくるというか、とても丁寧な応対が
印象に残りました。
機体も大きい(ジャンボ機)ので安定感もありますしね。
(当然、天候が良かった事もあるんですけどね)
(かつて行った国内旅行の時に本当に機体が揺れて怖い思いをした事があるんですよね)
16:30 日本から2,200km 外気の温度は-56℃ すごい世界だ。
機内は結構冷房がきついです。長そで、長ズボンで充分でした。
17:00 軽食(シャケおにぎり、お茶)
後で夕食もあるし、この時間に軽食はいらんなぁ、と思いおにぎりは持ち帰る事にしました。
17:50 到着後の入国審査や、荷物受け取り方等の説明が座席モニターで行われるが
英語なので理解できない。(不安だ・・・。)
18:20 飛行機がクアラルンプール国際空港(KLIA)に到着

(ここまでが日本時間)
- 森のマレーシア体験記(10/19-28) 3 -
10月19日(木):滞在1日目(後編)へ続く |