マレーシア体験記の第3弾です。
日本を出国しマレーシアへ到着。
到着するなり問題だったのは空港の利用方法と、空港を出てすぐの勧誘でした。
いやはや、本当に毎日が勉強でした。
では、マレーシア入国から初日終了までをご報告させていただきます。
10月19日(木):滞在1日目(後編)
17:30 マレーシア空港に足を踏み入れる。気温:26度 天気:曇り
(後からわかったんですがヘイズの影響が大きいそうです)
(ここからがマレーシア時間)
空港の周りには、日本であまり見ることのない熱帯特有の木々があります。
ロビーに下りた瞬間、機内とは違うムワッとした熱を感じ
「あぁ、マレーシア(熱帯)についたぞ」という感じがしました。
到着ロビーから構内に入ると「手荷物受取所」と日本語で表示がありました。

ホッとしてその方向に向かうと、急に電車(関空のウイングシャトル)のようなものがあります。
よく聞いてみると「荷物受取はこの電車に乗って・・・。」とアナウンスが流れていますので
乗って行って見ることにしました。

それにしても飛行機を降りてから、荷物の受け取りまでが本当に長い。
海外初心者はきっと不安や戸惑いを感じると思いますよ。
途中、入国審査を済ませてやっとの思いで荷物受取所に到着。
(どこでもそうですが、現地人の入国・出国と外国人の入国・出国は
審査カウンターが違うのでご注意を。
外国人用のカウンターには「Foreigner」と書いた看板があるのでそこで
入国審査を行ってください)
で、荷物が流れてくるレーンがたくさんあるので、とても分かりにくい。
受取所入り口上部にあるテレビモニターでレーン番号(A~Jぐらいまであるのかな?)
を確認してから受け取りレーンに行くしか方法がないと思います。
旅行カバンを受け取り、空港出口へ。
(出口でカバンのタグのチェックをされると思いましたが、何も無く通過。)
18:20 空港出口を出ると観光客を出待ちしている現地の人が結構いてます。
旅行ツアーの担当者もいてますが、タクシーの勧誘もきます。
「一人海外」初体験の私は、すぐに声を掛けられました。
私も「親切そうな人だなぁ」と話を聞いてしまったので、しつこく勧誘されてしまいました。
「どこ行くの?」「観光で行くの?」「ホテルはどこ?」などを聞かれても私には分からず、
私の頭の中には「KLIA(Kuala Lumpur International Airport)エクスプレスに
乗ってKLセントラルへ」しかなかったので、
それを話して駅を教えてもらおうとしましたが、教えてくれません。
結局、そのおじさんはタクシーかリムジンタクシーに乗せたかったようです。
その話を断り、KLIAエクスプレスの乗り場を見つけたので、エレベーターで下へ。

↑ このエレベーターで下に降りれば目の前が電車です。
エレベーターを降りると、目の前が駅のホーム。エクスプレスも停まっていました。
チケットを買おうと周囲を見回すとチケットの自動販売機がありました。
でも、よく見てみると「OUT OF SERVICE」と貼ってあります。
コンコースにいてる従業員さんに聞いてみると、今の時間はもう窓口での
チケット販売はしていないし、エクスプレスに乗って到着駅のKLセントラルでも
支払いはできるよ、と言うのです。
なので、チケットを持たずに電車に乗りました。
18:30 KLIAエクスプレスがKL国際空港を出発
電車は静かで、社内もとてもキレイ(車両に4つずつくらいテレビもついてます)。
ただ少し肌寒い感じがします。
当たり前ですが、まわりはみんな外国人(僕も外国人)なので緊張してしまいます。
走りだしてから5分くらいはずっと熱帯特有の森林地帯が続きます。
それを抜けると、20建てくらいのアパートがぽつぽつ。
(これがコンドミニアムですかね?)
乗って15分くらいで、3軒つながりくらいの家屋が見えてきます。
(少し富裕層が住んでそうな雰囲気がありますね)
19:00 KLセントラル駅に到着
「出口はひとつなんでそこから電話してな。迎えに行くわ」と社長はおっしゃっていました。
なので、出口横のカウンターでお金を払おうとすると・・・改札のすぐそばに社長が
いらしてくれてるじゃないですか。
(内心フラフラでしたが)
「お疲れ様です、やぱり遠いですねぇ」と挨拶をしチケットの支払い方法の伝授を受けて、
支払いを行いました。(KLIAエクスプレスは片道35RM)
(空港から社長に電話をかけて、セントラルまでの行き方を聞いても良かったんですが
それだと勉強にならないので、あえて電話はしませんでした。頑張ったでしょ!?
正直、KLセントラルで社長にお会いした時はかなりホッとしましたけどね)
19:10 KLセントラル駅からLRTプトラに乗りアンパン・パーク駅(今日から宿泊する日航ホテル)へ
夕方なので車内はメチャ混み。(大阪のラッシュ時の環状線みたいです)
19:30 6つ先の駅のアンパン・パーク駅に到着。さっきまでスコールが降っていたそうです。
(確かに歩道は濡れていました。社長に聞いたんですが「スコール用の傘」があるそうで、 かなり大きい傘だそうですよ)
そのまま部屋に入り、荷物を置き一休み。
(社長が、ミネラルウォーターを用意して下さっていたのが嬉しかったです。)
部屋の窓から外を見ると、噂で聞いていた大渋滞が起こっていました。
車のクラクションの音が鳴り続けていたのが印象的でした。

↑ これ全部、車のライトですよ!すごい渋滞でしょ!!
20:00 MMSHPの推進活動をされている方と、日航ホテルの中にある中華料理レストランで
食事をしました。
今後の私達の活動の方向性と、現地で必要な事柄、クリアーしなければならない
条件等のお話をしました。
【メニュー】
・鶏肉のから揚げ(でもローストっぽかったです。)
・チンゲン菜の炒め物(にんにく和え)
・やきそば でした
特に「やきそば」はおいしかったです。日本で言うところの「汁そば」と「やきそば」の
中間の様なものでした。
部屋でネットを使って日本のテレビ見る事のできる「スリングボックス」をお見せすると
感動しておられました。
なんせ、ネットの環境がある程度整ってさえいれば、日本のテレビがリアルタイムで
見る事が可能なんですから。
海外生活の長い方にとっては羨ましい一品でしょうねぇ。
後日お会いする約束をして、その日はホテルでお別れ。
23:30 部屋に戻り、社長と現在の日本の事、家族の事、明日以降の事 等を話しながら就寝。
僕はこの日誌を記入して24:00に就寝しました。
「1人海外」の一日は緊張の連続でした・・・。
では、また。
-森のマレーシア体験記(10/19-28) 4 -へ続く
|